夢 photo



実物大の4尺玉レプリカ
夢と比べて見ると、その大きさがわかると思います
実物は重量420KG有ります
もちろん世界一です
この花火が9日と10日に1発づつ揚がります
上空800Mまで揚がって、直径800Mの華を咲かせます
9日の4尺玉ですが、久しぶりで大きさがわからず、ズームレンズの82MMで撮りましたが
半分はみだしてしまいました(笑)
バルブ撮影していますが、開いてからかなりの時間あるので、露出オーバーになるので
1発を2度に分けて撮りました
どどど迫力
こんにちはコメントありがとうございました。
四尺玉のどどど迫力が伝わります。
犬と並べた大きさ、
一枚では収まらない光
雨のように降り注ぐ光
見せ方も見事です
どどど迫力が伝わってきています。
baku9907 #mQop/nM. | URL
2016/09/10 16:13 | edit
1発を2回に分け撮影って・・・想像がつきません
近場の花火大会は、しょぼいので、一度で良いから見て観たいです
Photo cafe #- | URL
2016/09/10 18:47 | edit
今晩は
え~本当にこれが夜空にあがるなんて、、、
迫力があるはずだー
来年も花火待ってます^^
x都人x #- | URL
2016/09/10 21:51 | edit
baku9907さんへ
こんばんは
4尺玉の迫力が伝わって良かったです
実際に花火を見ると、音と振動がすごいですよー
でも、ほんの一部でも伝わって良かったです
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/10 23:30 | edit
Photo cafeさんへ
こんばんは
1発の滞空時間が長いので、長い間バルブを開けていると、どうしても露出オーバーになってしまいます
これから、さらに開くタイミングでもう一度
開いてみました
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/10 23:38 | edit
x都人xさんへ
こんばんは
信じられないでしょう?
でも揚げちゃうんです
それは、それはど迫力です
地面が振動で揺れますよー
10日の4尺は大失敗でした
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/10 23:42 | edit
デカッ!
おはようございます。
デカいですねぇ~!
こんなんが上空800mまで上がるのですね!
恐るべし日本の伝統技術ですね(@_@;)
スピードキング #5hs4ZS8E | URL
2016/09/11 06:59 | edit
スピードキングさんへ
おはようございます
おおきいでしょう
この玉が揚がる時の迫力は凄まじいです
花火工場はすぐ近くに有りますが、結構
儲かってるみたいですよ(笑)
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/11 08:10 | edit
夢が、ちっちゃい(笑)
さすが、片貝の四尺玉、大きいですね☆
それにしても、二回に分けて撮るなんて、技術があるなんて、
考えも及びません( ̄▽ ̄)
お見事〜〜p(^_^)q
流石ぼびぱぱ感激〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
Cookie ママ #- | URL
2016/09/11 09:23 | edit
こんにちは。
世界一の4尺玉、1.2mですよね。大きい!
youtubeで動画も見ましたが、龍が天に登るように打ち上げられ、
そして少しの沈黙の後・・全天から流れ星が降り注ぐような迫力、
凄いの一言ですね。ラストの写真、お見事!
のほほん隠居 #- | URL
2016/09/11 13:26 | edit
こんにちは
でっかい花火!
世界一なんですね~~
上がって開いた所をこの目で見てみたいです^^
花火撮影って難しいですが
上手く捉えておいでですね^^
土佐けん #tHX44QXM | URL
2016/09/11 16:13 | edit
さすが四尺玉!
降り注ぐような花火なんですねー!
めっちゃ綺麗ですわー
それにしても、実際の玉もデカイんですねー
onorinbeck #- | URL
2016/09/11 18:34 | edit
Cookieママさんへ
こんばんは
毎年ここで、4尺玉を撮ってます(笑)
一回開いて、しばらくしてまた別の色に変わります
でも、揚がって開くまでどんな花火かわかりません
苦肉の策です
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/11 19:16 | edit
のほほん隠居さんへ
こんばんは
120CMです。とてつもなく大きいです
動画みましたか
動画に加えて、音と振動が加わりど迫力です
写真褒めていただき光栄です
ありがとうございます
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/11 19:26 | edit
土佐けんさんへ
こんばんは
世界一の4尺玉、土佐けんさんに見て欲しいです
でも、今年は土日だったのでもの凄い人ごみでした
私は家の裏で椅子に座って、余裕で撮影できるので
楽勝です(笑)
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/11 19:33 | edit
onorinbeckさんへ
こんばんは
4尺はど迫力ですよー
でも花火単体を丸ごと写すと、その大きさが
伝わらないので、手前の木を入れてみました
でも本当の大きさは、実際に見ないと分からないですけどね
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/11 19:38 | edit
こんばんは^^
4尺玉!!ホントに凄いです!!
みなさんが言ってらっしゃるように
これが夜空に上がっていくなんてちょっと
考えられません(゚Д゚;)
職人さんも大変ですね~
でも、大変な中 上げるから余計に美しく感じるのでしょうか!?素敵な花火写真ありがとうございます^^
chai mama #- | URL
2016/09/11 22:53 | edit
chai mamaさんへ
おはようございます
ほんと、重さ420KGも有る玉が、800Mも
揚がる事がそもそも、すごいですよね
大空で広がる大輪の華はそれは、見事ですよ
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/12 07:20 | edit
すごく大きくて怖い~(笑)
犬の大きさで比較できるって面白い(笑)
こちらにコメントをありがとうございました。
嬉しかったです。
まあ、色々と出ますねぇ(笑)
でも、写真頑張るぅ。
ajiko #41Gd1xPo | URL
2016/09/12 20:06 | edit
ajikoさんへ
こんばんは
こんな大きな花火が、本当に揚がるとは思えないですよね。でも、毎年9、10日1発づつ揚がります
こんな、大きな花火を見ると隅田川の花火も
線香花火みたいです(笑)
焦らず、良い方法を探しましょうね
ぼびぱぱ #- | URL
2016/09/12 21:08 | edit
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/936-8cddabd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |