fc2ブログ

夢 photo

隣のぶどう畑  

442A0896.jpeg
葡萄の房が少し大きくなりました
しかし、これが全部育つ訳では無いのです

442A0897.jpeg
この時点で実を幾つか残して、余分な実を落とす摘果という作業が有ります
さらに一つの房も幾つか残して、先は切り落とす摘粒をおこないます
そうしないと粒が大きくならないそうです
これは、その作業をしています
そしてジベと言って、種無し葡萄にする作業が有ります

3W5A0950.jpeg
そして今は全部に傘を被されています
これからも何度も消毒をして大事に大事に育てられます
コメント

ぶどうの赤ちゃん!!カワ(・∀・)イイ!!
緑色の粒の先に、ぽつぽつと白いお花のようなものが見えますが
それがぶどうのお花なのでしょうか?
摘果に摘粒、傘掛けにいずれ袋掛け・・・
ぶどうってこんなに手間暇かけて作られるのですね~@@
お高い理由がわかりました~!!
おいしいぶどうを作るための努力、すごいですね!!
食べる機会があったときには、ありがた~くいただく事にいたします~!!

りおん #- | URL
2021/06/07 06:09 | edit

おはようございます。

美味しい葡萄を提供するために農家の方々が丹精込めて作ってくれているのですね。葡萄は高いですが、それなりの手間暇がかかっていているのでそれも納得です。先日、日本で開発されたシャインマスカットが、隣国に特許を出していなかったことから、マネされ、安く輸出され、販売被害が出ているというネット記事を見ました。カーリングで有名になったイチゴ同様ですよね。ちょっとガッカリする話しでした。

MT #SIR.BgG2 | URL
2021/06/07 07:12 | edit

そうなんですか!
葡萄育てるのは色んな工程あって大変なんですね。感謝して食べなくちゃ。

onorinbeck #- | URL
2021/06/07 08:27 | edit

おはようございます。

お手入れが大変ですね。
今は種無しが主流になったんでしょうね、種がないと食べやすい~。
美味しい葡萄を作る為の手作業ですものね~有難く頂きたいと思います。

べり~* #- | URL
2021/06/07 09:03 | edit

りおんさんへ

こんばんは
葡萄の花ねー  注意して見るんですが、花らしい物が見当たらないんです
今度お隣さんに聞いてみますね
ぶどうもいろんな種類が有って、それぞれ美味しいですね
先日、ハウスのぶどうを貰って食べましたが、非常に甘くて美味しかったです
路地ものは、まだまだ先ですね

ぼびぱぱ #- | URL
2021/06/07 20:52 | edit

MTさんへ

こんばんは
朝早くから消毒や手入れが始まります
毎朝4時半ごろから、農耕車が家の前を走っています
シャインマスカットも本物は食べ比べたら絶対違うと思うんですけど、あまりにも高価ですよね

ぼびぱぱ #- | URL
2021/06/07 20:59 | edit

onorinbeckさんへ

こんばんは
毎日、何かしら手入れされてます
これが他にも幾つか畑があるので大変ですね

ぼびぱぱ #- | URL
2021/06/07 21:01 | edit

べり〜*さんへ

こんばんは
今売ってる葡萄は殆ど種無しですよね
その種無し葡萄も薬品で、一房ずつ処理しています
今年の葡萄は、とっても期待できそうですよー

ぼびぱぱ #- | URL
2021/06/07 21:07 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/2554-df1dde02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top