« ケサランパサランの正体
冠雪の南アルプス »
コメント
こんにちは!!
ここのところ毎日のように山梨側の中央線でトラブル発生でダイヤが乱れていました。固まって起きることが多いのが中央線の特徴だったりします!?上から見下ろす駅の様子も面白いものですね。
MT #SIR.BgG2 | URL
2020/12/22 06:49 * edit *
ぶどうの郷駅、見渡す限りのぶどう畑素晴らしいですね~@@
緑が少ないと、寒そうに見えますが
ぶどうはちゃんと、来年の準備をしているのですよね。
葉っぱがある時期だとまた違った風景が見られるのでしょうね!^^
りおん #- | URL
2020/12/22 09:08 * edit *
こんにちは。
さすが本場の葡萄王国、葡萄畑が広がる光景は凄いですね。
その側を列車が走るっていいな~高台にある駅のようですね。
べり~* #- | URL
2020/12/22 14:31 * edit *
すごい広大な葡萄畑なんですねー。
大昔、社員旅行で勝沼行きました。
試飲でヘベレケになりましたよ^ ^
onorinbeck #- | URL
2020/12/22 15:36 * edit *
MTさんへ
こんばんは
そうなんですかー
最近の山梨の朝は厳しい寒さが続いていましたからね
私は電車で通学や通勤した事が無いので、通勤ラッシュの恐さを知りません
もう少し左ならぶどうの丘も写るんですが、木がしゃましました
ぼびぱぱ #- | URL
2020/12/22 20:50 * edit *
りおんさんへ
こんばんは
この見える範囲でも広いですが、写真の右方向に10km以上葡萄畑が続きます
そしてその中に桃の畑も有ります
畑の真ん中を列車が走ります
今は枝を剪定されてさっぱりしています
ぼびぱぱ #- | URL
2020/12/22 20:55 * edit *
べり〜*さんへ
こんばんは
私も初めてこの景色を見た時は信じられませんでした
永遠に葡萄畑や桃畑が続く景色に感動しました
普段は駅の向こうから撮るのですが、初めて見下ろして撮ってみました
駅も少し高い所にありますよ
ぼびぱぱ #- | URL
2020/12/22 21:00 * edit *
onorinbeckさんへ
こんばんは
兎に角駅名が、ぶどうの郷ですからね〜
ワインも結構アルコール度数は高いですからね
ぼびぱぱ #- | URL
2020/12/22 21:03 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/2392-02f26215
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |