私のお宝

HONDAF1のV12気筒のカットエンジンの写真と、ピストン、バルブ、イグナイターカバー
これ全部本物です

エンジンの心臓部ピストンです
こんな薄っぺらいピストンが700馬力以上のパワーを生み出します

怪しく光るコンロッド
チタンという金造で出来ています
ピストンもコンロッドも、最後は手作業で磨き上げます
なんか懐かしい物を、ある人から頂きました
category: 未分類
« 満開のサツキ?ツツジ?
誰もいない駐車場 »
コメント
こんばんは
すごい お宝 ですね~
材質は チタン とは恐れ入りました
トマトの夢3 #- | URL
2020/06/11 21:21 * edit *
おはようございます。
素晴らしい秘蔵品ですね。メカニックの人ならどれだけでも語れるのではないかと思います。F1で最も成果が出ている頃のホンダの市販車もなかなか素晴らしい車も多く、その頃は2台乗り継ぎました。ボンネットカバーを開けたときのエンジンカバーのデザインが最高でした。
MT #SIR.BgG2 | URL
2020/06/12 05:31 * edit *
トマトの夢3さんへ
お早うございます
大変貴重な物を頂きました
F1のコンロッドは軽くて強いチタンで造られていますよ
とっても高価なものです
ぼびぱぱ #- | URL
2020/06/12 07:04 * edit *
MTさんへ
お早うございます
ホンダに勤めていた時の先輩が、遊びに来てくれてお土産にくれました
F1に参加するには莫大な費用がかかるので、市販車が売れてないと参加できないですよね
ホンダと言えば、やっぱりエンジンですよね
でも初めてF1に参加した頃は、ホンダはまだ乗用車を作ってなかったのが驚きですね
ぼびぱぱ #- | URL
2020/06/12 07:10 * edit *
おはようございます。
おぉ~、これは凄い!
マクラーレン・ホンダMP4/6に搭載されていたヤツですね。
フェラーリやルノーとも違う甲高いホンダミュージックには痺れましたよ!
昔の優秀なチューナーは指の指紋がすり減って無かったと聞きますが、このピストンやコンロッドを見れば納得です。
スピードキング #5hs4ZS8E | URL
2020/06/12 07:24 * edit *
ピカピカですねー。
とっても大切にされてたのわかりますよ。
onorinbeck #- | URL
2020/06/12 09:28 * edit *
こんにちは♪
素晴らしいお土産ですね、、、うらやましい
見せていただけで幸せになります
好きなもんで
hilo #- | URL
2020/06/12 15:08 * edit *
こんにちは。
すごいですね。
ピカピカのピストン。
ピストンってこんな形なのですね。
(とまともに見たこともない無知な私です(;^ω^))
高価なもののようですし、なかなか手に入らないものなのでしょう。
大切なお宝ですね。
aya #- | URL
2020/06/12 16:56 * edit *
スピードキングさんへ
こんばんは
当時のホンダエンジンは無敵でしたターボもNAも最強だったと思います
でもF1の世界は恐ろしい速度で開発が進みます
私は主にF2で転戦してましたが、毎レース新しい部品を投入していました
日本で組立て、エンジンをヨーロッパに持って行った事もありましたよ
今はポート研磨は全部機械で出来ますが、私がやっていた頃は全て手作業でした
ポートの出来で、エンジンの性質が明らかに変わりましたよ
ぼびぱぱ #- | URL
2020/06/12 20:02 * edit *
onorinbeckさんへ
こんばんは
これらの部品には錆びる金属は使われてないので、埃を払えばピカピカになりますよー
でも粗末にはできませんよね
ぼびぱぱ #- | URL
2020/06/12 20:04 * edit *
hiroさんへ
こんばんは
お好きなんですね
ある意味究極のエンジンと言えるかも?
でも毎年どんどん進化するのが凄いですね
昔は100ps/Lって言われていましたが、今やターボで1000ps/Lも楽勝ですからね
またコレクションが増えたら紹介します
ぼびぱぱ #- | URL
2020/06/12 20:10 * edit *
ayaさんへ
こんばんは
これがピストンです
ayaさんの車にも、電気自動車でなければ必ず付いています
市販はされてないので、値段はつかないですけど、もし売ったら軽く高級車が買えますよ?
ぼびぱぱ #- | URL
2020/06/12 20:13 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/2206-4e5136fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |