夢 photo

以前住んでいた新潟の小千谷市では毎年、鯉の品評会が行われています

1匹、何百万円もする鯉がいっぱい泳いでいます

網に入りきらない鯉も居ます

1M以上の鯉も居ますよ〜
地震の前は、山古志村でしたが地震後は、長岡市と小千谷市に吸収合併されました
地震で、養鯉池は甚大な被害を受けましたが、今では以前にも増して盛んです
おはようございます
驚きの大きさです。ここまで大きくするのに、時間と手間、そして餌代もかさんだことでしょうね。精魂込めて大きくした錦鯉たちに高い評価がいただけるといいですね!
MT #SIR.BgG2 | URL
2020/05/28 07:12 | edit
おはようございます。
え~~!でかっ!びっくりです。
鯉の良し悪しは分かりませんが、柄とか、大きさとか関係あるみたいですが
こんなに大きな鯉がいるんですね~~!
べり~* #- | URL
2020/05/28 07:45 | edit
めっちゃ綺麗で立派な鯉ですねー。
一匹、100万って凄いですわー^ ^
onorinbeck #- | URL
2020/05/28 09:19 | edit
錦鯉、立派ですね~@@
流通に乗らないような優れた個体だと
数千万とかいう話も聞いたことがありますよ~。
そういう錦鯉を飼ってみたいというよりも
そういう錦鯉を飼えるような生活をしてみたいです~^^
養鯉池、以前以上に復活されてよかttですね!
並みならぬ努力の結果なのでしょうね・・・
りおん #- | URL
2020/05/28 09:50 | edit
MTさんへ
こんにちは
大きな鯉でしょー
こんな大きな鯉が、ゴロゴロ居ます
血統も有るのでしょうが、何百と産まれる卵から何回も淘汰されて、やっと数匹残る様です
この品評会にも多くの海外のバイヤーが来ていました
ぼびぱぱ #- | URL
2020/05/28 17:39 | edit
べり〜*さんへ
こんにちは
鯉とは思えない大きさでしょー
左右対称の模様とか、色の濃さとか色々、ポイントはある様ですが
とにかく大きいのが目を引きますね
ぼびぱぱ #- | URL
2020/05/28 17:42 | edit
onorinbeckさんへ
こんにちは
1匹100万どころじゃ無いです
何百マンです
高級外車が楽に買えます(笑)
ぼびぱぱ #- | URL
2020/05/28 17:44 | edit
りおんさんへ
こんにちは
そうですねー
軽く1千万超える鯉もいる様です
まさに鯉は盲目です?
そろそろ、りおんさん家もどうですか?
鯉は50年以上生きるそうですから、長い目で見たら元は取れるかも?
ぼびぱぱ #- | URL
2020/05/28 17:47 | edit
こんばんは。
さすが鯉の養殖で有名なところですね。
すごい立派な鯉がたくさんいます。
大きいですね。
私の弟が鯉にお金をかけて(趣味で)、庭も鯉のために日本庭園のような水の流れ落ちる庭にしています。
好きな人はお金に糸目をつけないのでしょう。
私のような庶民にはその値打ちがわかりませんけど(;^ω^)
aya #- | URL
2020/05/28 19:20 | edit
ayaさんへ
こんばんは
一目見ただけで、いかにも高そうって鯉がウジャウジャです
弟さん鯉が趣味ですかー
立派な趣味ですね
一度尋ねると良いですよ
沢山の鯉の繁殖業者が店を構えていますよ
ぼびぱぱ #- | URL
2020/05/28 20:34 | edit
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/2191-792e512a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |