夢 photo

近所のしだれ桜が咲き始めました
先ずは慈雲寺のイトザクラ
まだ2〜3分咲きほどですが、今年も綺麗に咲きそうです

樹齢300年は、流石に迫力です

次に周林寺のイトザクラ
こちらも2〜3分咲き
こちらは樹齢130年とか
若いので、枝に勢いが有ります

地面まで垂れ下がった枝に、花を付けてます
この2本の桜は、我が家から直ぐなので、ちょくちょく見に行きます

そして我が家の近くのしだれ桜
坂の上に咲いていて、見上げる様に咲いています
この桜は毎日見てるので、咲き具合を毎日確認しています
枝垂れ桜、風情がありますよね~💖
樹齢300年。枝ぶりもすばらしくて。
お花が満開になった頃、ぜひまた見せてください^^
りおん #- | URL
2020/03/24 09:49 | edit
おはようございます。
300年ですか~貫禄の美しさですね。
幹の曲がり具合といい細い枝ぶりといい枝垂れはほんとに風情がありますね~。
べり~* #- | URL
2020/03/24 10:23 | edit
すごい古木の枝垂れ桜。
こりゃ立派ですわー。
ウチの近所の枝垂れ桜は、
去年の台風でかなり枝が折れてスカスカでしたよ。
onorinbeck #- | URL
2020/03/24 10:46 | edit
こんにちは。
どちらの枝垂れ桜も見事ですね。
幹の太さから300年、130年と年代を感じます。
すぐご近所の枝垂れ桜も見事です。
毎日見られるのが良いですね。
aya #- | URL
2020/03/24 15:14 | edit
りおんさんへ
こんにちは
枝垂桜は綺麗ですよね〜
大好きです
樹齢300年は立派ですよね
でもだんだん、枝の勢いが無くなってきた様な・・・・?
時々、見回りに行きます
ぼびぱぱ #- | URL
2020/03/24 17:14 | edit
べり〜*さんへ
こんにちは
300年って凄いですよね
仕方がないのでしょうが、枝を人工的に支えているのが、どうも好きじゃないですが
大きくなると、こうするしかないのでしょうね
130年の方は支え無しで、一人で立っています
若いって素晴らしい
ぼびぱぱ #- | URL
2020/03/24 17:18 | edit
onorinbeckさんへ
こんにちは
大きな枝垂は迫力満点ですね
台風でやられた木、多いみたいですね
こちらは台風の被害は、ほとんど無かったです
ぼびぱぱ #- | URL
2020/03/24 17:22 | edit
ayaさんへ
こんにちは
ソメイヨシノは寿命が50年とか言われていますが、自然の桜は大きくなりますね
花の時期は短いけど、桜の名所を、できる限り回ってみたいです
ぼびぱぱ #- | URL
2020/03/24 17:25 | edit
こんにちは
うわ〜いよいよですね!
今年は満開の時も花見客も少なくしっかりと楽しめそうで今からワクワクしています。今年ならではのチャンスを上手くものにしたいですよね。
MT #SIR.BgG2 | URL
2020/03/24 18:13 | edit
MTさんへ
こんばんは
一気に花が咲きました
今年は観光客が少ないのかな?
今日、身延山に行きましたが、結構人が居ましたよ
ぼびぱぱ #- | URL
2020/03/24 18:53 | edit
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/2127-0389389a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |