雪国植物園のヒガンバナ

彼岸花の群生が少ない新潟ですが、長岡市の雪国植物園はボランティアの人達が10年程かけて斜面いっぱいに
彼岸花を咲かせてくれてます

3連休の中日(私は日曜だけです)だけ晴れて暑いぐらいでした
満開の時期で天気も良く大勢のカメラマンが撮影されていました

斜面に咲く花を下から青空と雲をバックに

新潟には彼岸花が少ないと思っていましたが、今日謎が解けました
花が終わった後、光合成が必要なんですが雪が降るので球根が成長する時間が少ないらしいです
何となく分かった様な気がしました
category: 未分類
コメント
こんばんは
ここは植物園なのですね
凄い数のヒガンバナ群生地 見事です
青空を入れ 引き立ちますね~ ^^
とても 綺麗~☆彡
トマトの夢3 #- | URL
2018/09/23 21:38 * edit *
トマトの夢3さんへ
お早うございます
そうなんです。植物園なんです
しかも雪の無い時期だけです
ボランティアの方が一生懸命に育ててます
せっかくの青空なので、青空のバックになるアングルを探して見ました
ありがとうございます
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/24 06:06 * edit *
おはようございます^^
なるほど~やはり暖かな地方じゃないと育ちにくいってことなのでしょうか。
でも、これだけの彼岸花の群生にするには10年もの長い年月が必要なのですね。
Y #- | URL
2018/09/24 07:44 * edit *
咲くだけいいじゃないですか
デコ地方咲かないですからネッ
温室でしか見られない花
みなさんの見て楽しむほかないのです( ;∀;)
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2018/09/24 07:50 * edit *
こんにちは♪
ボランティアの方々も大変な努力ですね!
それにしても、彼岸花が少ない理由!なるほど!
と物凄く納得しました!「へ~」ボタンがあれば
連打してる所ですが...^^;
この時期人気のお花ですね♪
HongKong #- | URL
2018/09/24 12:21 * edit *
yさんへ
こんばんは
暖かいというより、日照時間の問題かも知れませんね
大きな球根なら、その年に花を咲かせる事も有るけど、小さな球根だと2、3年後に
やっと花を咲かせると言うことも有るそうです
私は3年前に、ここに咲くのを知って毎年通ってます
スタッフの努力に感謝です
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/24 19:06 * edit *
デコさんへ
こんばんは
やはり北海道では咲かないですか
本当に近くで咲いてくれてありがたいです
北海道でも球根植えれば咲くのかも?
デコさんやってみれば(笑)
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/24 19:11 * edit *
Hong Kongさんへ
こんばんは
ほんと、ボランティアの人に感謝でいっぱいです
私も今回、物凄く為になりました(笑)
今度百均でへーボタン、探して来ます
この花の群生は見事ですね
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/24 19:19 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/1615-7921ba07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |