夢 photo

片貝祭りのメインイベントの一つに還暦の花火が有りますが、花火は地元の朝原神社に奉納します
その前に朝から町中を屋台を引いて回ります

立派な屋台を還暦の人達が一日中引いて回ります
一生に一度の事なので、みんな一生懸命です
これを最後は神社の上のお立ち台まで引っ張ります
それから還暦の花火が上がります
60年使われてるんだ
。。そう思うと長年歴史を過ごしながらの
今の山車ですねっ
歴史をかんじますね^^
♪デコ♪ #gwQYCaNk | URL
2018/09/15 05:07 | edit
おはようございます^^
普通は若い人が屋台を引っ張るのに
還暦の方々の出番なんですね。60歳っていっても若いけど~♪
これはいいお祭りですね。
Y #- | URL
2018/09/15 06:49 | edit
デコさんへ
お早うございます
あれ、説明不足かな?
60年使ってるんじゃ無く、60歳の人が引っ張ります
以前は毎年作り変えていましたが、最近は使いまわしています
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/15 07:16 | edit
Yさんへ
お早うございます
山車も色々あって、成人、33歳42歳50歳そのほかにも、子供達の山車も街中を回ります
1年で一番賑やかな日です
今年は昼間は雨が降って、ずぶ濡れでしたが暑いのも大変ですよね
60歳で酒を呑みながら、みんなよく頑張ります(笑)
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/15 07:23 | edit
おはようございます
還暦の山車とは還暦の人が引く山車のことなのですね!私も最初は還暦を迎えるお祭りのことかと思いました。昔の人よりも今の60は見た目も若く感じます。ますます元気で活躍して欲しいものですね。今の60は年金支給が早くて羨ましいです・・・。
MT #SIR.BgG2 | URL
2018/09/15 08:12 | edit
おはようございます。
綺麗な山車ですねぇ~!
カラフルな電装は時代の流れでしょうか?
大阪も今日から岸和田だんじり祭です。
諸事情(?)で警察の指導が入ってからは大人しい祭になりましたがこの地域はこの祭で一年が回っています!
昔のように日本刀やピストルを見る事は無くなりました(*^_^*)
スピードキング #5hs4ZS8E | URL
2018/09/15 08:46 | edit
MTさんへ
お早うございます
毎年還暦の花火と山車が一番盛り上がります
そうですねー 今は還暦はまだまだ若いですよね
年金支給はドンドン遅くなりますね〜
いったいどうなるのでしょうか
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/15 08:59 | edit
スピードキングさんへ
お早うございます
クラシカルなデザインに電飾はアンバランスに思いますが、なかなかマッチしていました
作った人のセンスが良いのでしょう
岸和田のだんじり祭り、凄い迫力ですよねー
流石に今の時代、家の屋根にぶつかりながらだんじり走るのは問題でしょうね
一度見てみたいです
スピードキングさんは行かれるのでしょうか?
もし行ったら写真お願いします
ぼびぱぱ #- | URL
2018/09/15 09:07 | edit
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/1606-28e25469
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |