コメント
ぼびぱぱさん、おはようございます。
中越地震、あれも凄かったですよね。
それまで山古志村なんて僕ら全く知らなかったですよ。
中越地震の被害を受けて山古志村が報道されて存在を知ることに。
あれから12年なんですね。
やっぱり今年は雪少ないんですね。
寒波は来るけど、雪は降らないって感じですか?
SATOくん #89zBIK8s | URL
2018/01/23 06:35 * edit *
SATOくんさんへ
おはようございます
あの頃は、私は千葉に住んでいたので、地震の被害は
なかったのですが、何度も新潟に行きました
山古志は完全に道路が遮断されて、孤立していました
今は山古志は、見事に立ち直っていますよ
今の所、雪は少ないですが、これからまた降るみたい
です
ぼびぱぱ #- | URL
2018/01/23 07:34 * edit *
こういうのを見ていると、胸がくるしくなりますね。十年以上経ちますが、被害にあわれた方はまだ生々しい記憶として残っているのでしょうね。
有珠山噴火も十年以上なりますが、地元の方は噴火口近くへ行くと切なくなる・・・と言ってました
そちらも雪少ないんですね
毎年、帳尻あっちゃいますからこれから覚悟してくださいね~( *´艸`)
Photo cafe #- | URL
2018/01/23 09:03 * edit *
中越地震は、ひどかったですよね。。。
そうなんだ、村ごと沈んでしまったって、
知りませんでしたよ。
onorinbeck #- | URL
2018/01/23 10:55 * edit *
Photo cafeさんへ
こんばんは
日本中で自然災害が起きますねー
災害に遭われた方は、本当に大変ですよね
一生忘れることはできないでしょうね
でも、幸い山古志は見事に復活しています
今年は雪が少ないですが、今日から吹雪が続くそうです
ぼびぱぱ #- | URL
2018/01/23 20:43 * edit *
onorinbeckさんへ
こんばんは
地震の直後は山古志は壊滅状態でした
道路は寸断され、どこからも入れなくて孤立しました
山古志は結構広くて、その中の木籠地区という所が
水没しました
写真は2軒ですが、当初はもっと家がありました
今は2軒を修復して残しています
ぼびぱぱ #- | URL
2018/01/23 21:00 * edit *
こんばんは
地震のことを忘れては駄目ですよね~~
語り継ぐと共にその状況を残すことも
大事かも知れませんね。
今日も白根山が噴火したみたいです。
自然災害はいつ起こるか、知れませんからね!
土佐けん #tHX44QXM | URL
2018/01/23 21:55 * edit *
土佐けんさんへ
こんばんは
地震もそうですが、自然はおそろしいですねー
人間が作ったものを、あざ笑うかのようですね
でも自然は美しいですね
今日の白根山の噴火の映像もおそろしいですねー
被害に遭われた方は、本当にお気の毒です
ぼびぱぱ #- | URL
2018/01/23 22:09 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/1399-1ad7f624
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |