夢 photo

ミニトマトが真っ赤に色付いて、毎日沢山採れます

枝豆もしっかり実をつけて来ました

ゴーヤも多くの実が成りました
世間では野菜が高騰している様ですが、我が家は豊作です
しかも毎日雨が降るので、水やりも暫くしていません
日照時間は少ないですが、何故か今年の野菜は出来が良いです
まだ梅雨明け宣言はされてませんが、我が地方も梅雨明け宣言、勝手にします(笑)

雨上がりの雫をまとった愛車を魚眼レンズで・・・

真正面から

この観音開きが結構使えます
しかしこの後、出掛けたら突然アラームが鳴り出し、水温の異常を知らせて来ました
止まってる時間が長かったので、走れば収まるだろうと思っていましたが、信号待ちでエンジンストップ
慌ててパーキングに入れて、スタートボタンを押し直ぐ走り出しました
車屋が近かったので、騙し騙し走りましたが着いた時には、円銀からかなりの異音と煙が出ていました
入院することになりました

桃の樹の下にはシルバーの反射シートが敷かれてます
太陽の光を下から受ける様にしていますが、今年は日照時間が少ないです
シートの上には、桃がたくさん落ちています

十分食べられそうそうですが、誰も取りません

この道路の左右は、みんな桃畑です

巨峰が大きくなって、緑から黒くなって来てます
全部傘を被ってます

お隣の巨峰は、全部スッポリ袋に入ってます
この時期になると、消毒は葉っぱだけにして葡萄にはかからないほうが良いようです
手間は掛かりますが、袋を被せた方が綺麗な葡萄になるそうです

毎日、雨が降ってコロナもあって全然写真撮ってません
こんな事ではいけない
と思って、雨がやんだ隙に外に出ました
葡萄畑の上は雲が覆い被さってます

すぐそこの低い山に雲が掛かってます
巨峰が随分大きくなって来ました

昨日の河口湖の様子です
遊覧船には観光客は乗っていません

カラフルなスワンが暇そうです
河口湖の周りを通るのは、夜が多いのですが、夜は本当に人が居なくてゴーストタウンのようです
昼間は、何人か人を見ましたがかつての繁栄は有りません
何処の観光地もそうでしょうが、このままで行くと大変ですね
どうしたら良いのでしょうね?