fc2ブログ

夢 photo

弁天さんの枝垂れ桜  

IMG_6563.jpg
長妙寺の次に向かったのは地元で弁天さんの枝垂れ桜と呼ばれている大きな桜の木です
今まで使った事が無いオートマの1速に入れないと登らない急坂を登って行くと標高730Mの所に
それは見事に咲いていました
日当りが良いせいなのか、一番立派な太い幹でした
うちの桜もその立派な姿に、しばし見入っていました

長妙寺の枝垂れ桜  

IMG_6532.jpg

大日向観音堂を後にして長妙寺に向かいました
こちらは400年の桜です
釣り鐘堂から見る桜はまるで桜のカーテンです

大日向観音堂の枝垂れ桜の下で  

IMG_6517.jpg
昨日の写真と同じ桜を別の角度から
この桜の木は推定樹齢250年だそうです
桜を見ながら地元の人達が花見をしていまいた
おそらく250年前からこんな光景が有るのでしょうね

須坂の一本桜  

IMG_6515.jpg

地元付近の桜もそろそろ終わりです
須坂に一本桜を求めて出かけました
まずは
大日向観音堂のしだれ桜
ピークは3日前だったそうです

山に沈む夕陽  

IMG_6455.jpg

 最近夕陽が綺麗に見えるんですが、やけにオレンジ色っぽく感じるのは私だけ?

桜の赤ちゃん  

IMG_6252.jpg

黒い太い幹が赤ちゃん桜を見守っている様です

水仙の花  

IMG_6375.jpg
桜の花ばかり続いたのでここで、水仙の花を
雪が無くなり水仙が満開になりました
夕陽をバックに咲き誇っています

散り始めました  

IMG_6357.jpg
楽しませてくれた、穴場の桜も散り始めました
今日は天気が良かったので帰りに寄り道して撮影しました
映り込みも綺麗でした

お墓を守る桜  

IMG_6299.jpg

旧道沿いにお墓が並んでいます
そのお墓を守る様に桜の巨木が立ち並んでいます

桜の木の下で女子会  

IMG_6264.jpg
満開の桜の木の下で楽しそうでした

▲Page top