夢 photo

山梨の名物に干し柿が有ります
我が家のかあちゃんも、干し柿作りに挑戦しました
新潟でもやってみましたが、新潟のこの時期は湿気が多くてカビが生えてしまいます

山梨は空気がカラカラで干し柿作りには、最適の様です
しかもこちらの柿は、とっても大きくてリンゴみたいな大きさです

百個の柿の皮を剥いて、ベランダに干しました
柿の向こうの屋根が富士山の方向です
この屋根が無ければ、ベランダから富士山が見えるんだけどな〜・・・
こんばんは
今年は干し柿作りにチャレンジですね。お茶と干し柿の組み合わせは冬のご馳走です。今日は山梨側と静岡側の富士山を見ました。山梨側がやっぱり綺麗でした。肩の形もいいですしね。そして仕上げは山梨で温泉です。
MT #SIR.BgG2 | URL
2019/11/16 20:01 | edit
こんばんは
たくさんの干し柿 美味しそうですね
今では高級菓子です
富士山が見られ羨ましい^^
トマトの夢3 #- | URL
2019/11/16 22:23 | edit
MTさんへ
お早うございます
新潟にいた時は、毎年山梨から干し柿を送って貰っていました
今年はその方に、作り方を教わって来た様です
静岡と山梨からの富士山を見比べて来たんですね
静岡からは、雪が少ないですよね
山梨の温泉は、いろいろ行きましたが、全般的にぬるい感じですよね?
ぼびぱぱ #- | URL
2019/11/17 05:58 | edit
トマトの夢3さんへ
お早うございます
今の時期、この辺りの軒先にはあっちこちで、干し柿を吊るしています
私はそれ程食べたくは無いですが、うちのカーチャン大好きです
買うとびっくりする値段ですね
ぼびぱぱ #- | URL
2019/11/17 06:02 | edit
干し柿?大きいりっぱな柿ですね~@@
こちらは乾燥気味でも、温暖地だからでしょうか?
干し柿の風景を見たことがないです・・・
あ、でも、干し芋は生産しているようです^^
100個も皮をむいたんですか~@@
奥さま、大変でしたね~💦
何日ぐらいで完成するのでしょうか~?
楽しみですね♪
りおん #- | URL
2019/11/17 11:05 | edit
りおんさんへ
こんばんは
そうなんです この柿は凄く大きいんです
片手でやっと掴める大きさです
知り合いの家は300個作るそうです
干し芋は静岡や、茨城が有名ですよね
何日ぐらい干すんでしょうね?
毎日眺めてます
ぼびぱぱ #- | URL
2019/11/17 18:29 | edit
トラックバックURL
→http://bijinsakura.blog.fc2.com/tb.php/2007-fb774823
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |